SEO対策を進めていると、必ず耳にすることのあるディスクリプション。ディスクリプションは、コンテンツの概要を簡潔にまとめた文章であり、タイトルと同様に重要視されています。ここでは、ディスクリプションとはどういったものなのか、またSEOにおいてディスクリプションの重要性について解説をしていきます。



ディスクリプションとは?


ディスクリプションがどういったものなのかということですが、コンテンツの内容を要約した文章のことを指します。Metaタグで設定を行うと、検索結果の表示画面でタイトルに下に表示されます。多くのユーザーは、知りたい情報があった際にGoogleなどで検索を行い、タイトルとディスクリプションを見て、知りたい情報が載っていそうだと思えば、クリックします。

Googleは、クローラーというロボットでインターネット上を回遊しています。ディスクリプションの設定をしておくことで、このコンテンツ・ページがどのような内容なのかをクローラーに知らせるという意味もあります。



SEOにおけるディスクリプションの重要性


結論からいうといえば、ディスクリプションを設定していなくても、検索結果では影響がないといわれています。ただ、的確なディスクリプションを設定していることで、SEOでは好影響をもたらすともいわれているのです。その理由は次の2点です。



クリック率が上がる


ユーザーは何かについて知りたいときに、Googleで検索を行います。検索結果が出たら、上からタイトルとディスクリプションを見て、自分が知りたい情報が載っていそうなWebページにアクセスします。ディスクリプションを一工夫し、ユーザーの関心を惹くディスクリプションを設定しておくことで、クリック率が上がります。



サイトへの流入数が増える


実際にユーザーが検索してクリックした場合、自分が求めている情報が掲載されていると、しっかりと上から下まで記事を読み込みます。そうするとページの滞在時間も必然的に長くなり、他のページもあわせてチェックします。これらが繰り返されることで、検索エンジンから高く評価され、その結果上位表示が見込める状況になります。

このように考えていくと、ディスクリプションはSEOにおいて全く無関係ということではなく、間接的にSEOに影響すると考えるのが妥当であるといえるでしょう。



まとめ


ここまでディスクリプションについて、解説をしました。ディスクリプションはSEOに直接影響がないと考えられているものの、間接的にはSEOに関係しているといえます。SEO対策ではさまざまな施策を行いますが、タイトルの設定と同様、ディスクリプションの設定は手を抜かず、しっかりとユーザーやGoogleに評価される内容で設定しておくことをおすすめします。SEO対策をさらに詳しく知りたい方は、東京SEOメーカーのSEOとは?SEO対策の2023年最新ガイド完全版の記事がおすすめです。